下肢静脈瘤
【かしじょうみゃくりゅう】
症状
- 足がだるい。こむらがえりが多い。
- ふくらはぎの血管がボコボコと浮き出る。
- 立ち仕事をしている女性に多い。
原因
主に皮膚表面近くを通る表在静脈において、血液の逆流を防ぐ弁が正常に動作しないために、足の下の方に血液がよどんでしまうことにより、足の表面がボコボコと盛り上がってくるといわれています。
特に、足の筋肉をあまり使わない棒立ちの状態で立っていると静脈に負担がかかり、なりやすくなります。
改善方法
病院では、弾性ストッキングで圧迫する方法や硬化剤を静脈に注射する治療、静脈を抜き取る手術やレーザーで静脈を焼いてしまう手術などが行われます。
いずれの場合でも再発の可能性があります。
血管の弁が完全に壊れていない限り、施術で十分改善します。
予防方法
足の筋肉を使うことにより、腓腹筋がポンプの働きをしサポートします。
つまり、棒立ちではなく、歩くことです。