半月板損傷
【はんげつばんそんしょう】
半月板は、大腿骨とけい骨の内側と外側の間にある軟骨で、クッションの働きをしたり、膝の動きを滑らかにする働きをしたりします。
症状
半月板が切れても、半月板自体には痛覚がないので、無症状だったりしますが、切れてしまった半月板が関節に詰まると、激痛で動かなくるロッキングという症状が出ます。
原因
スポーツなどで、膝を深く曲げた状態で、膝をひねるような動作をして、損傷する場合が多いです。
スポーツ以外でも、膝をひねる動作で損傷する場合があります。
確認方法
マックマレーテスト
仰向けに寝た状態で、膝を曲げ、足首を内側に回しながら、徐々に膝を伸ばしていきます。このとき、膝の外側に痛みがある場合は、外側半月板損傷だと判断します。
逆に、仰向けに寝た状態で、膝を曲げ、足首を外側に回しながら、徐々に膝を伸ばしていきます。このとき、膝の内側に痛みがある場合は、内側半月板損傷だと判断します。
改善方法
病院では、損傷の程度によって治療法が変わりますが、手術が一般的です。