変形性股関節症

【へんけいせい こかんせつしょう】

症状

股関節に痛みが出るとは限らず、臀部、大腿、膝上などに痛みが出る場合もある。

原因

股関節の軟骨がすり減って、股関節の隙間がなくなることが原因と言われています。

改善方法

病院においては、症状が軽ければ、体重を落としたり、筋肉を強化したり、注射をしたりといったことをしますが、症状が重くなると人工関節に取り替える手術を行います。
人工関節の手術をしても、10年おきに手術を繰り返す必要があります。
また、人工関節の手術を行っても、痛みが解消されない方もいます。

手術前、手術後を問わず、施術で痛みがなくなるケースが数多くあります。
それは、変形性股関節症という診断がされても、必ずしも、それが原因で痛みが出ているとは限らないことを意味しています。
そのため、手術前に施術して、それでも痛みが解消しない場合に、手術をされることをお勧めします。

Comments are closed.

ページのトップへ


Powered by WordPress, WP Theme designed by WSC Project.